サクッと一品追加したり、作り置きもできる万能レシピ。おすすめは、ビビンバの具材に。
もやしナムルがあるだけで、途端に本場味です。
究極的に何もしたくないときは、もやしをチンして、調味料とまぜるだけでもOK。
あわせて読みたい


[簡単]ツナ缶でつくる石焼かないビビンバのレシピ
ツナ缶でつくる簡単ビビンバ。辛さと葉物野菜のさっぱり感で、食欲がない時でもサクサクいただけます。 ツナ缶、のり、たまごの常備があれば、レタスなどの葉物を買い足…
もやしナムルの材料
もやし(あれば大豆もやし)
1袋
長ねぎ(あれば)
1本
にんじん(あれば)
1本
調味料
粉唐辛子
大さじ2
おろしにんにく
大さじ1/2
ごま油
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
塩
ひとつまみ
ごま
ひとつまみ
もやしナムルのつくりかた

もやしのひげ根は取り除いておくと口当たりが良い。


鍋にもやしがかぶるくらいの水、塩ひとつまみ入れて沸騰させる。沸騰したら、もやしを入れて30秒ほど茹でる。


お湯を十分にきったら、調味料全て、細切りにした人参、小口切りにしたネギを入れて炒める。


全体に火が通ったら完成。

ナムル作りのポイント
茹ですぎない、よく水気を切り、水分をとばすこと。
漬物レシピの人気ランキング
-
[常備菜]どんな料理にも合う韓国風玉ねぎの醤油漬け-ヤンパチャンアチのレシピ
そのまま食べてもOK!口の中をさっぱりさせてくれます! また、おすすめはアレンジレシピやリメイク。 玉ねぎだけでなく、漬けだれをうまく活用することで、時短にもな… -
韓国風大根の甘酢漬け-チキンムのレシピ
韓国のフライドチキンやさんの付け合わせでよく見る、甘酢っぱい大根の漬物(チキンム)のレシピです。 口の中をさっぱりさせてくれるだけでなく、食べ物の消化も助けて… -
簡単もう一品!ビビンバの具材としても使える大根のピリ辛和え−ムセンチェのレシピ
千切りにした大根を粉唐辛子や塩で和えた韓国料理-ムセンチェ (무생채)。 常備しておいて一品ちょい足し、またビビンバの具材としても大活躍です! 【ムセンチェの材料… -
本場のカクテキ-大根大量消費レシピ
キムチといえば手間がかかりそうですが、大根の水分を抜いて、漬け込むだけなのでとても簡単。自分で漬けたキムチのおいしさは格別です。 【カクテギ(깍두기)とは?】 … -
なんにでもあう最強常備菜-えごまの葉の醤油漬け-ケンニプチャンアチのレシピ
お肉と一緒に包んで食べたり、ごはんを包んで食べたりと何にでも合うえごまの葉の醤油漬け。 口の中をさっぱりとさせてくれる、最高の箸休めです。 大葉でも代用可能で…
コメント