ごはんがすすむ韓国の魚介料理4選

完成

ご飯のおかずにも、お酒にもよく合う韓国の魚介料理を3つご紹介!

目次

イイダコの甘辛炒め-チュクミポックムのレシピ

チュクミポックム

魚介の旨味とコチュジャンの辛味が食欲を刺激します。

調理後フライパンに汁が残っていたら、白ごはんを投入して、炒飯にするのもおすすめ。

魚介の旨みをたっぷり吸った炒飯もこれまた格別。韓国海苔やすりごまをかけてどうぞ。

チュクミポックムの材料

イイダコ

400g

玉ねぎ

1個

長ねぎ

2本

コチュジャン

大さじ2

粉唐辛子

大さじ2

砂糖

大さじ1

しょうゆ

大さじ1

大さじ1

おろしにんにく

大さじ1/2

ごま油

大さじ1

チュクミポックムのつくりかた

イイダコの下処理:以下を取り除く

・墨袋

・目

・くちばし

イイダコに小麦粉をまぶして揉み込み、汚れやぬめりを除去する。
吸盤に砂が挟まっていることもあるので、入念に。

小麦粉を洗い流し、水気を拭き取る。
調味料全てとイイダコを混ぜ合わせる。

中火に熱したフライパンにごま油をひき、全て炒め合わせたら完成。

少し残して炒飯をつくるのもよし。

イイダコの下処理

イイダコの処理が分からない方は、こちらを参考にしてください。

有明海産イイダコの下処理

韓国風焼きサバの辛味噌のせ-ゴガルビのレシピ

脂の乗った焼きサバの身に、唐辛子の辛さがピリッときいて、おかずにもおつまみにもおすすめの一品。

完成

材料

さば

(レトルトも可)

調味料

粉唐辛子

大さじ2

しょうゆ

大さじ1

コチュジャン

大さじ1

砂糖

大さじ1

みりん

大さじ1

50ml

おろしにんにく

大さじ1/2

おろししょうが

大さじ1/2

ごま油

適量

つくりかた

ごま油をひき、サバを軽く押さえながら、両面こんがり焼く。

サバを焼く

調味料を水分が飛ぶまで炒める。

炒める1
炒める2

焼きサバに先ほどのタレをかけて完成。

完成

おかずにもおつまみにもぴったり、韓国風ピリ辛あさり炒めのレシピ。

おかずにもおつまみにもぴったりです。炒めたフライパンにご飯を投入して、ポックンパ(韓国風チャーハン)にするのもおすすめです!

あさりのコチュジャン炒め

材料

むきあさり

100〜150g

にんにく

3かけ

長ねぎ

1/2本

青唐辛子

2本

おろししょうが

少々

ごま油

適量

調味料

おろしにんにく

大さじ1

粉唐辛子

大さじ1

しょうゆ

大さじ1

砂糖

大さじ1/2

細ねぎ

3本

ひと回し

つくりかた

にんにく、しょうが、青唐辛子、長ねぎを軽く炒める。

ねぎ、にんにく、しょうが、青唐辛子炒める

あさりと酒を加えて、強火で1分炒める。

アサリ炒める

たれをかけてもう1分ほど炒めたら完成。

たれを絡める
韓国風ピリ辛あさり炒め

チーズのおこげが香ばしいチーズ海鮮チヂミのレシピ

魚介の旨みとチーズのおこげがこの上なくマッチしたチヂミ。フライパンにジュウジュウと押し付けてカリカリになったところを、ピリ辛タレにつけていただきます。

チーズ海鮮チヂミ

材料

細ねぎ

5,6本

シーフードミックス

適量

2個

とろけるチーズ

少量

サラダ油

適量

天ぷら粉 or 小麦粉

100g

160g

少量

つくりかた

油をひき、衣を3/4入れ、ねぎを入れる。

シーフードミックス、卵、残りの揚げ衣、チーズをのせる。

両面を中火で焼いて完成。

[チヂミのタレ] 醤油・酢 :大さじ1 、おろしにんにく・粉唐辛子・ごま油 :少々

チーズ海鮮チヂミ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次