豆もやしと豚肉(牛肉でも可)を使った簡単まぜこみごはん。焼いた豚肉の脂のうまみと豆もやしのパリパリぽりぽりとした食感が美味しい一品。特製たれをかけて食べると、1合あっという間。
コンナムルパブ(콩나물밥)とは?
千切りにして味付けした牛肉と豆モヤシを米に混ぜて炊いたもの。炊き上がったら醤油を加えて混ぜて食べる。
(韓国料理用語辞典/鄭 銀淑 )
材料
ごはん
1合
豚ばら肉
60g
塩
少々
豆もやし
50g
ごま油
少々
たれ
長ねぎ(みじん切り)
1/4本
しょうゆ
大さじ2
ごま油
大さじ1/2
砂糖
大さじ1/2
ごま
適量
粉唐辛子
お好みで
つくりかた

1.豆もやしのヒゲ根は取り除いておいた方が、口当たりがいいです。その後レンジで600w2分くらい加熱しておくと、炒めるとき時短になります。

鍋にごま油をひき、豚肉を炒める。


豚肉に半分くらい火が入ったら、豆もやしを加えて炒める。


豚肉に完全に火が通り、豆もやしがしんなりしてきたら、ごはんを加えて軽く混ぜたら完成。たれをのせたり、混ぜ込んだりしながら食べてください。


緑豆もやしと豆もやし(大豆もやし)の違い
緑豆からできてるのが緑豆もやし。大豆からできてるのが、豆もやし(大豆もやし)。
激安で1番馴染みのあるのが緑豆もやし。頭にぷっくり黄緑色の豆が残っていて、ナムルにするとおいしいのが豆もやし。
あわせて読みたい


[滋味]疲れた胃にやさしい豆もやしのクッパ−コンナムルクッパのレシピ
朝食やニ日酔いの日にさらさらと食べられるのに満足感たっぷりの豆もやしクッパ。あっさりとしたスープの中に魚貝やもやしから出た出汁で味わい深い一品。豆もやしをベ…
あわせて読みたい


[世田谷区]亜州太陽市場-千歳船橋店のおすすめ韓国食料品
韓国の食材や調味料を購入するため、世田谷は小田急線千歳船橋駅前にある亜州太陽市場 千歳船橋店へ。 欲しかったものがほとんど買えて大満足!ということで韓国食料品…
ごはんものレシピの人気ランキング
-
韓国のお味噌チュンジャンでつくる肉味噌丼-チャヂャンパブのレシピ
韓国の黒味噌(チュンジャン)でつくる肉味噌丼。 香ばしい味噌の香りと豚肉とキャベツの甘みでかき込みたくなる一品です。 チュンジャンは、回鍋肉のタレのような味噌の… -
つくりおきで簡単大根キムチビビンバ-ムセンチェビビンバのレシピ
つくりおきしたムセンチェ(大根キムチ)をのせて、混ぜるだけで簡単にできるビビンバのレシピ。 【ムセンチェビビンバの材料】 ご飯 1合 卵 1個 ムセンチェ 適量 韓国の… -
韓国風ピリ辛チキンマヨ丼のレシピ
甘辛く炒めた鶏むね肉とマヨネーズのコクがベストマッチな韓国風ピリ辛チキンマヨ丼。 牛乳を加えたとき卵を半熟に炒めると、濃い味なのに次々かきこめてしまう悪魔的な… -
牛ダシとレバーの風味がクセになるスンデクッパのレシピ
韓国のブラッドソーセージ・スンデを使った、大人向けのクセがやみつきになるスンデクッパのレシピです。 ピリ辛の薬味だれをといて、味変しながら召し上がってください… -
[滋味]疲れた胃にやさしい豆もやしのクッパ−コンナムルクッパのレシピ
朝食やニ日酔いの日にさらさらと食べられるのに満足感たっぷりの豆もやしクッパ。あっさりとしたスープの中に魚貝やもやしから出た出汁で味わい深い一品。豆もやしをベ…
コメント