朝食やニ日酔いの日にさらさらと食べられるのに満足感たっぷりの豆もやしクッパ。あっさりとしたスープの中に魚貝やもやしから出た出汁で味わい深い一品。豆もやしをベースとして、好きな具材を入れてアレンジを楽しめます。
コンナムルクッパ(콩나물국밥)とは?
カタクチイワシのダシでとったスープに豆モヤシを入れて煮込んだコンナムルクク(豆モヤシ汁)に、ご飯を入れて再び煮た後、アミの塩辛などで薄めに味をつけたもの。質の良いモヤシの産地である全羅道・全州(ジョンジュ)の名物。モヤシの根はアルコールを分解するアスパラギン酸を多く含むので、へジャンクク(二日酔い解消スープ)として人気がある。(韓国料理用語辞典/鄭 銀淑 )
材料
ごはん
お茶碗1杯程度
豆もやし
1/2袋
長ねぎ(小口切り)
1/4本
キムチ(あらみじん)
少々
卵
1個
むきあさり(あれば)
少々
あみの塩辛(あれば)
大さじ1/2
調味料
白だし
大さじ1
カナリエキス
大さじ1/2
水
300ml
つくりかた

豆もやしはヒゲ根を取り除き、レンジで600w2分程度加熱しておく。

鍋にすべての具材・調味料を入れて煮込む。


卵がお好みの硬さになれば完成。

あわせて読みたい


豚肉と豆もやしのやさしい旨み-豆もやしごはん-コンナムルパブのレシピ
豆もやしと豚肉(牛肉でも可)を使った簡単まぜこみごはん。焼いた豚肉の脂のうまみと豆もやしのパリパリぽりぽりとした食感が美味しい一品。特製たれをかけて食べると…
あわせて読みたい


[世田谷区]亜州太陽市場-千歳船橋店のおすすめ韓国食料品
韓国の食材や調味料を購入するため、世田谷は小田急線千歳船橋駅前にある亜州太陽市場 千歳船橋店へ。 欲しかったものがほとんど買えて大満足!ということで韓国食料品…

クッパレシピの人気ランキング
-
牛ダシとレバーの風味がクセになるスンデクッパのレシピ
韓国のブラッドソーセージ・スンデを使った、大人向けのクセがやみつきになるスンデクッパのレシピです。 ピリ辛の薬味だれをといて、味変しながら召し上がってください… -
[滋味]疲れた胃にやさしい豆もやしのクッパ−コンナムルクッパのレシピ
朝食やニ日酔いの日にさらさらと食べられるのに満足感たっぷりの豆もやしクッパ。あっさりとしたスープの中に魚貝やもやしから出た出汁で味わい深い一品。豆もやしをベ… -
胃も心もポカポカ豆もやしのクッパ-コンナムルクッパ
豆もやしを使った、おいしくて二日酔いにも効くクッパの作り方です! 薬味だれを入れることで、ピリ辛に味変も楽しめるレシピになってます。 【コンナムルとは?】 発芽…
コメント