韓国土鍋(トゥッペギ)の購入を検討されている方へ、
筆者が一年以上使用した感想をもとに、メリットデメリットをご紹介したいと思います。
私の結論としては、ガス火のご家庭はトゥッペギ絶対おすすめ。です!
メリット
最後まで熱々を食べられる
土鍋というもの自体保温性が高いので、料理を最後まで熱々でおいしくいただくことができます。

使い込むほどトゥッペギから味がでる
美味しんぼ第11話「土鍋の力」の回のせリフ。
30年間1日も休まずに炊き続けた間に、鍋全体にすっぽんの味が染み込んでしまった。だから水と醤油を入れるだけで、これほどの味が出たのです。
美味しんぼ!大盛料理決定戦」|美味しんぼ
土鍋には目に見えない極微小な穴が空いていて、使い込むほどに料理の旨みが蓄積されます。
実際1年使った我が家のトゥッペギも空焚きをしただけで、唐辛子や豚肉、ごま油などが入り混じったよい香りがします。


目からも韓国料理を楽しめる

言わずもがな、きれいに盛り付けをされた料理とそうでない料理とでは、たとえ同じ味でも前者の方がおいしく感じられます。
やはり、韓国料理は韓国の食器でいただくのが一番だと思います。
注意点
ガス火での運用

トゥッペギはガス火での使用になります。残念ながらIHでは使えません。。。
お手入れが手間

後述しますが、洗剤は使えないのでたわしでこすり洗いする必要があります。
いつもの皿洗いにひと工程加わるので、手間といえば手間です。
トゥッペギのおすすめのサイズ

一般なサイズは、3号です。
男性の方や、主菜としてガッツリ食べたい方は4号でも良いかもしれません。
ちなみに私は4号を使っています。
トゥッペギが買える場所
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Qoo10などなど、どこでも買うことができますが、
私のおすすめは「韓国市場」オンラインストア!
値段も安く、食器類や食料品の品揃えも豊富なので、これから韓国料理を始める方におすすめです!
韓国市場
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング
トゥッペギのお手入れの方法

トゥッペギの使い始め~ひび割れを防ぎ長く使うために~
買ってそのままの状態で使用していると、ひび割れやすくなってしまいます。
長く使いこむためにも、最初のお手入れ(目止め)が肝心です。

使用後の洗い方

洗剤を使わず、たわしでゴシゴシ。洗剤を使うと、土鍋が洗剤を吸収してしまうのでNG。
汚れが取れにくい場合は、つけ置きをしたり、水を入れて沸騰させ、スプーンなどでこそぎます。
ヤットコや鍋敷は必要?
結論、どちらも必要ないと私は思います。
ヤットコがなくても、トゥッペギ自体あまり重くないので、お使いの鍋つかみやタオルで簡単に運ぶことができます。
鍋敷も同じく現在お使いの鍋敷で大丈夫だと思います。
よく付属されているメラミン樹脂の鍋敷は遮熱性が低いので、テーブルが溶けるかと思うほど熱くなるので要注意です。

以上、トゥッペギの力でした。
使えば使うほどに、味と愛着が湧いてくるトゥッペギぜひみなさんも使ってみてください!

鍋物レシピの人気ランキング
-
[簡単]KALDIのテンジャン(韓国味噌)を使ったテンジャンチゲのレシピ
韓国では超超ポピュラーだけど、日本ではあまり馴染みのないテンジャンチゲ(みそチゲ)。 KALDIでテンジャン(味噌)を見つけたので作ってみました。 濃厚な味噌で具材… -
冬にあったまりたい、トゥッペギ(韓国土鍋)を使ったレシピ7選。
保温性が高く、最後まで鍋料理を美味しくいただけるトゥッペギ。 そんなトゥッペギを使ったおすすめのレシピをご紹介します! トゥッペギをまだお持ちでない方は、おす… -
栄養満点エゴマ粉でつくるエゴマスンドゥブ−トゥルケスンドゥブのレシピ
お茶の葉のような香りのエゴマ粉とダシを効かせたスープとお豆腐がやさしくじんわりと胃に広がります。 【エゴマ粉とは?】 エゴマ粉は韓国語で、들깨가루(トゥルケガ… -
センピョテンジャン(韓国味噌)で作る、海鮮テンヂャンチゲのレシピ
ンピョ テンジャン(韓国味噌)を使った、海鮮テンジャンチゲのレシピ。 お野菜だけで煮込んでも満足感のある料理ですが、あさりで魚介の旨みもプラス。 汁にして菜。簡単… -
[簡単・包丁いらず・フライパン完結]辛ラーメンで作るプデチゲのレシピ
韓国人留学生の友達が、下宿先でよく作って食べていたプデチゲ。 オタ活に全力でいつも「お金がない」と嘆いていた彼。 そんな彼の胃袋を満たしていたプデチゲには特別…
コメント