お弁当にぴったり、見た目華やかで心おどるスンジャキンパのレシピ

スンジャンキンパ

平松洋子さんの著書「食べる旅 韓国昔の味」から、スンジャンキンパ(スンジャンさんの店のキンパ)を作ってみたいと思います。見た目華やか、食べやすくてお弁当にもぴったりです。

スンジャキンパの材料 4本分

魚肉ソーセージ

1本

ツナ缶

1個

たくあん

4,5枚

4個

板のり

2枚

ごはん

1合

少々

ごま油

少々

スンジャキンパのつくりかた

ごはんと塩、ごま油をまぜあわせ、お好みの味に整える。
板のりを半分に切り、上下をあけてごはんをのせる。

細切りにした材料を全て載せて巻く。

フライパンに油をひき、卵を落としかき混ぜる。卵の上に細巻きをのせ、卵を巻きつけていく。

巻きつけ1
巻きつけ2

食べやすい大きさにカットし、ゴマを振りかけたら完成。

スンジャンキンパ
ポイント

巻き簀なしでも綺麗に巻くポイントは、海苔の上下にお米をのせないこと(余白を作ること)

それでも難しいという方は、ペク・ジョンウォン大先生の動画を参考にされてください。

本当に簡単なキンパプ作り、キンパプのA~Zまで!ㅣ ペク・ジョンウォンのクッキングログ / 백종원 PAIK JONG WON

タッカンジョンとキンパを持って、レッツピクニック!

食べる旅 韓国昔の味」とは?

ソウルの路地裏から地方の山深い村まで、韓国を隅々まで旅した食の記録。

フードエッセイスト・平松洋子さんが韓国で出会った、昔ながらの手仕込みで作られた珠玉の一品たち。

写真多めで読みやすい。 

著者:平松洋子 出版:新潮社


ごはんものレシピの人気ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする