いつもと一味違ったサムギョプサルを楽しみたい方はぜひチャレンジしてほしいレシピ。カリカリの豚肉と少し焦げた味噌の香りが食欲をそそります。
目次
サムギョプサル(삼겹살)とは?
「サム」は数字の3、「ギョプ」は層、「サル」は肉という意味を持ち、日本でいう三枚肉の焼き肉料理です。
サムギョプサル(삼겹살)メニューの多様性
ワインに漬け込んだ「ワインサムギョプサル」、ハーブで香り付けされた「ハーブサムギョプサル」などで差別化を図る外食産業事情があるのだとか。
今回のテンジャンサムギョプサルもその多様性のひとつ。
材料
豚ばら肉
200g
サンチュ
2,3枚
えごまの葉(あれば)
2,3枚
調味料
テンジャン
150g
おろしにんにく
50g
砂糖
50g
酒
70cc
水あめ
100cc
つくりかた

豚ばら肉をつけだれに漬け込むこと最低30分。


両面じっくり焼いたら完成(キムチも一緒に焼いたら美味しいです)。


ポイント
漬け込んだ豚肉を焼くときは、つけだれをできるだけ落として焼いてください。豚味噌煮込みになってしまいます(体験談)。
サムギョプサルのサイドメニュー・つけ合わせ
サンチュやサニーレタス、えごまの葉、しその葉などの葉物野菜で包んで食べるのがおすすめです。
にんにくやキムチは一緒に焼いて、サムギョプルにのせて食べると絶品です。
そのほか、チャンアチなどを用意しておくと、最高の箸休めになります。
あわせて読みたい


なんにでもあう最強常備菜-えごまの葉の醤油漬け-ケンニプチャンアチのレシピ
お肉と一緒に包んで食べたり、ごはんを包んで食べたりと何にでも合うえごまの葉の醤油漬け。 口の中をさっぱりとさせてくれる、最高の箸休めです。 大葉でも代用可能で…
あわせて読みたい


[常備菜]どんな料理にも合う韓国風玉ねぎの醤油漬け-ヤンパチャンアチのレシピ
そのまま食べてもOK!口の中をさっぱりさせてくれます! また、おすすめはアレンジレシピやリメイク。 玉ねぎだけでなく、漬けだれをうまく活用することで、時短にもな…
サムギョプサル専用の鉄板、サムギョプサルパンとは?
炭やガスなどのロースターの直火で肉を焼くときに使う、焼き網・鉄板類をプルパンと言います。
プルは「火」、パンは「フライパン」の意味です。
特に、サムギョプサルを焼くときに使うプルパンをサムギョプサルパンやサムギョプサルペンと言います。
サムギョプサルパンは、出てくる油が焼き面のところに溜まらず脇の方へ流れていくように、傾斜や流出口をつけたり、鉄板に凹凸をつけて焼いている肉が油で浸らないように工夫されています。
リンク
炒め物レシピ人気ランキング
-
簡単でごはんがすすむコウケンテツさんの豚プルコギのレシピ
コウテンケツさんの人気レシピ[野菜たっぷり豚プルコギ]を作りました。牛肉にはなかなか手が届かないので、豚肉でできるレシピはとてもありがたいです。 プルコギ(牛… -
[簡単・包丁いらず・フライパン完結]辛ラーメンで作るプデチゲのレシピ
韓国人留学生の友達が、下宿先でよく作って食べていたプデチゲ。 オタ活に全力でいつも「お金がない」と嘆いていた彼。 そんな彼の胃袋を満たしていたプデチゲには特別… -
イイダコの甘辛炒め-チュクミポックムのレシピ。ごはんがすすむこと間違いなし。
魚介の旨味とコチュジャンの辛味が食欲を刺激します。 調理後フライパンに汁が残っていたら、白ごはんを投入して、炒飯にするのもおすすめ。 魚介の旨みをたっぷり吸っ… -
チャンアチのつけ汁で簡単照り焼きチキン-チャンアチアレンジレシピ
玉ねぎのチャンアチ(ヤンパチャンアチ)を作った時に、あまりがちになる漬け汁。 せっかく玉ねぎの旨みも溶け出しているので、捨ててしまうのは勿体無い。ということで、… -
豚肉のコチュジャン炒め、〆は韓国風チーズチャーハンで−チェユクポックムのレシピ
甘辛ダレでごはんがすすむこと間違いなし。全て食べ切らずに、ごはんと混ぜて、チーズ、海苔、卵をのせて韓国風チャーハンに。フライパンに残った美味しいタレを、余す…
コメント