韓国市場で購入した、韓国食料品や韓国食器・調理器具をご紹介!
自社のオンラインサイトだけでなく、楽天市場やyahooショッピングでも購入可能!
ですが、まとめて買うなら自社サイトで買う方が価格も送料も安くておすすめです!
楽天市場
楽天市場
楽天市場 | 韓国食品コスメ楽天市場店 – 本場韓国食品の味を翌日お届けします。
韓国食品コスメ楽天市場店ではおすすめ人気商品を多数取り揃えております。豊富な口コミやランキングからお気に入りの商品がきっと見つかります。在庫に限りのある商品も多…
yahooショッピング
あわせて読みたい
韓国市場 – yahooショッピングサイト
生マッコリやキムチ,ホンチョ、韓国ラーメンなど様々な韓国商品をお手頃価格で販売する韓国市場yahooショップです。
目次
韓国市場購入品一覧
調味料
食材
保存食品
調理器具
- 株式会社世亜企画が運営する韓国食料品・雑貨の通販サイト
- 実店舗はない
- 品添えが豊富、かつ安価!詳しくはこちら
調味料
いつものやつです。
卵、大根キムチ、ごま油、コチュジャンだけで作るビビンバにハマってから、消費量がハンパないので、大容量で購入してみました。
卵、大根キムチ、ごま油、コチュジャンだけで作るビビンバ
秋の新大根がおいしい季節です。秋の大根で作る簡単な大根の和え物とおいしい大根の和え物ビビンバです!ㅣ ペク・ジョンウォンのクッキングログ/백종원 PAIK JONG WON
チャジャンパブやチャジャンミョンにどハマりしたので、自分でも作ってみました。
チュンジャンとは?
・華僑のワン・ソンサン(王松山)が開発した、甜麺醤にカラメルなどを加えてチャジャンミョン用の黒い甘味噌
・中国の甜麺醤に似た味噌のような調味料で、甜麺醤よりも甘みが強く、辛くないのが特徴。(DELISH KITCHEN)
あわせて読みたい
「ジンミチュンジャン」で、万能チャジャンソースの作り方&アレンジレシピ3選!
ジンミチュンジャンで作る、万能チャジャンソース。作り置きをしておくと、麺に絡めるだけ!卵と炒めてごはんにかけるだけ!で、簡単においしいチャジャン料理を作るこ…
あわせて読みたい
大きな卵焼きがのった香港飯店風チャヂャンパブのレシピ
韓国の人気料理研究家のペク・ジョンウォン氏がプロデュースする韓国中華専門店・香港飯店0410 そこの人気メニューである、大きな卵焼きが乗ったチャヂャンパブをつく…
あわせて読みたい
パスタ麺で作る簡単チャジャン麺のレシピ
キャベツの甘みと豚肉の旨みネギや味噌の香ばしい、パスタ麺で作るチャジャン麺のレシピです! 一般的に麺は、卵を入れない小麦粉の麺、昔ながらのラーメンくらいの太さ…
チャジャンミョン、チャジャンパブが好きすぎて、色んな商品を試してます。
チャジャン狂い。色んなソースを試す。part2.
ジンミチュンジャン(味噌タイプ)より少し甘め。食材に混ぜ炒めるだけで簡単です。
鍋物やナムル・キムチに少量加えると、一気に本場味マシマシです。
こちらはイカナゴの魚醤ですが、韓国にはカタクチイワシの魚醤や、マグロの魚醤もあるそうです。
しかもそれらをきちんと使い分けるのだとか。まだまだ奥が深そうです。
カナリエキスとは、イカナゴの魚醤のこと。
あわせて読みたい
簡単もう一品!ビビンバの具材としても使える大根のピリ辛和え−ムセンチェのレシピ
千切りにした大根を粉唐辛子や塩で和えた韓国料理-ムセンチェ (무생채)。 常備しておいて一品ちょい足し、またビビンバの具材としても大活躍です! ムセンチェの材料 大…
何もやる気が起きない時は、適当な野菜を煮込んでテンジャンチゲを作ります。ごはんがすすむ。
同じ豆味噌文化の愛知県にも、同じように料理があるのだそう。「煮味噌 愛知県 | うちの郷土料理:農林水産省 」
あわせて読みたい
テンジャンとは?味の特徴とおいしいテンジャンチゲのレシピ
この記事では、テンジャン(韓国味噌)の味の特徴と、テンジャンを使ったおいしいレシピ・テンジャンチゲを紹介します。 テンジャンとは? 「テンジャン」は、韓国語で…
チョングッチャンは、簡単にいえば鍋用の納豆。
煮込めば煮込むほどに、美味しく、部屋は臭くなります。
あわせて読みたい
韓国の納豆チョングッチャンで味噌鍋ーチョングッチャンチゲのレシピ
韓国の鍋用納豆・チョングッチャンを使った、チョングッチャンチゲのレシピです! 煮ても割と納豆の風味がしますし味も濃いので、スプーンですくってはごはんにかけて食…
ごまというよりは、茶葉のような爽やかな香りがします。
ナムルに和えたり、肉煮込み料理の臭み消しに入れたり大活躍。
あわせて読みたい
[簡単]えごま粉のもやしナムル−トゥルケコンナムルのレシピ
えごま粉を使った、ひと味違う韓国のもやしナムルのレシピです。 一般的なもやしナムルより口当たりがまろやかになり、箸休めにピッタリ。 もし豆もやしがあれば、豆も…
あわせて読みたい
栄養満点エゴマ粉でつくるエゴマスンドゥブ−トゥルケスンドゥブのレシピ
お茶の葉のような香りのエゴマ粉とダシを効かせたスープとお豆腐がやさしくじんわりと胃に広がります。 エゴマ粉とは? エゴマ粉は韓国語で、들깨가루(トゥルケガル)…
ありとあらゆる汁物のベースにすると、全てがワンランクアップします。
プデチゲやケランチムの出汁として入れてもおいしいです。
コムタンとは?
コムとは「長時間煮込む」という意味。牛肉、コプチャン(小腸)、ヤン(第2胃)などをダイコンといっしょに煮込み、牛肉だけを取り出して醤油系のタレで味付けする。それを汁に戻して再び煮込んだもの。コムククともいう。(韓国料理用語辞典/鄭 銀淑 )
あわせて読みたい
二日酔いにやさしい潮風味の卵蒸し-ケランチムのレシピ
えびのダシがきいて、ほのかに潮の風味を感じる優しい味。卵とアミの塩辛を常備していれば、ぱぱっと簡単にできるので、酔い覚ましにもってこいです。また、コムタンを…
あわせて読みたい
牛骨餃子スープ−コムタンマンドゥスープのレシピ
韓国の大衆料理の一つ、コムタン(牛煮込みスープ)。 本来は牛肉を煮込んで作るために大変に手間がかかりますが、「CJ ダシダ 牛骨コムタンの素」を使って簡単なコムタン…
上のコムタンを買って、もっと大容量だったら嬉しいなと思い、買ってみました。
少しにんにくや玉ねぎのような辛みが強い印象でした。
ハットグを作る際のトッピングとして買いました。
タルタルソースのアクセントとしても、重宝しています。
あわせて読みたい
食パンで作る揚げないホットドック、トーストチーズハットグのレシピ
ホットケーキミックスを使わない、食パンでチーズハットグを再現したレシピです。 ハットグとは? ハットグは、韓国語で「핫도그」。 ソーセージを油で揚げたり、ソーセ…
細挽きではなく、粗挽きの粉唐辛子が欲しかったので購入しました。
まだ細挽きと粗挽きの使い分けは分かってませんが、白菜キムチとタクトリタンには、きっとこれが正解です。
あわせて読みたい
韓国風手羽元と野菜の甘辛煮ータクトリタンのレシピ
大鍋で手羽元と野菜を甘辛く煮詰めた、簡単で食べ応え抜群のレシピです。 タクトリタンとは? タクトリタンは、韓国語で「닭도리탕」 軽く炒めた鶏肉に、ジャガイモ、ニ…
食材
たまに、無性に食べたくなりますよね。
開封後はカビが来てしまうので、すぐ食べないといけませんが、冷凍保存しておけば問題なしです。
あわせて読みたい
超濃厚クリーミーなロゼトッポギのレシピ
材料 トッポギ 250g 太春雨 100g ソーセージ 5,6本 長ねぎ 1/2本 おろしにんにく 大さじ1 ごま油 適量 調味料 水 500ml コチュジャン 大さじ4 オリゴ糖 大さじ3 しょう…
あわせて読みたい
トッポギの甘辛味噌煮込み−チャヂャントッポギのレシピ
チュンジャンが香ばしくおやつにもおかずにもなるレシピ。 材料 トッポギ 100g オムク(orさつま揚げ) 5枚 豚ひき肉 150g キャベツ 1/4玉 チュンジャン 70g 水 300…
ビジュ買い。雪だるまみたいでかわいい。
形以外は、普通のトッポギ。
あわせて読みたい
韓国の雪だるまみたいなお餅・チョレンイトックの牛だしスープのレシピ
韓国の雪だるまみたいな可愛いお餅・チョレンイトックを使った、牛だしスープのレシピです。 チョレンイトッククとは? 「チョレンイトックク」は、韓国語で「조랭이떡…
いつかは挑戦してみたかったスンデ。
レバーのようなこってりとした味わいで、お酒好きにはたまりません。
ごま油に塩を溶いて、ちょんと付けて食べるのがシンプル イズ ザ ベスト。
スンデとは?
手入れした豚の腸や食用ビニールに野菜のみじん切りや春雨、豚の血などを詰めて、茹でたり蒸したりしたもの。(韓国料理用語辞典/鄭 銀淑 )
あわせて読みたい
牛ダシとレバーの風味がクセになるスンデクッパのレシピ
韓国のブラッドソーセージ・スンデを使った、大人向けのクセがやみつきになるスンデクッパのレシピです。 ピリ辛の薬味だれをといて、味変しながら召し上がってください…
あわせて読みたい
ごはんがすすむスンデのピリ辛炒め−スンデポックムのレシピ
韓国のブラッドソーセージ・スンデを甘辛く炒めたレシピ。 見た目は少しグロテスクですが、レバーのような風味で、湯煎してそのまま食べても美味しいスンデ。 ピリ辛に…
保存食品
最近寒いので、毎朝毎晩、スプーン一杯分をお湯に溶かしていただいてます。
ビタミンC豊富で、美容にも風邪予防にも効果的です。
ミスッカル (미숫가루)とは?
もち米やうるち米、麦などを蒸したり炒ったりして挽いた粉を水に混ぜて飲めるようにしたもの。
昔から非常食として重宝されていて、現在では豆類・堅果類・海草をぜたミスッカルがあり、総合栄養食としても親しまれています。
かき氷の上にふりかけて、食べられることも。
前回チョコハットグは作ったのに、チーズハットグを作ってないことに気づき再購入。
イワシ出汁の香りが食欲をそそります。
そのまま食べても、もちろん美味しい。残り汁でおじやにすれば、〆まで大満足。
あわせて読みたい
農心の袋麺「イワシカルグクス」とは?おすすめアレンジレシピ
最近食べた袋麺で1番感動した、農心「イワシカルグクス(いわしだし韓国うどん)」。 そのお味とおすすめのアレンジレシピについてご紹介します! イワシカルグクスとは?…
上記カルグクスの辛いバージョンの新作が出ていたので、思わず買ってしまいました。
調理器具
カムジャタンを作ったり、プデチゲを作ったり。
あるととても便利です。
見た目も韓国感があり、よりおいしく感じます。
あわせて読みたい
【辛ラーメンアレンジ】旨辛クリーミーなロゼラッポッキのレシピ
韓国で若者に人気のロゼラッポッキのレシピです。 辛ラーメンと具材を煮込むだけなので、とっても簡単に作れます! ロゼラッポッキとは? ラーメンとトッポギを煮込んで…
キンパが作りたくて購入しました。
そもそも巻き簀がなくても作れるし、近所のスーパーで買えばいいじゃんと思いますよね。
私もそう思います。
大根キムチを保存するのに、とても重宝しています。
臭い漏れもほぼ感じません。
そこはさすが、MADE IN KOREA.
こんなに大きいとは思いませんでした。
韓国ドラマでオンマが漬けるレベル。
購入品は以上です!ご覧いただきありがとうございました。
韓国市場がおすすめの理由
韓国市場がおすすめの理由は以下の3つです。
- 価格が安い
- 品揃えが豊富 (食器や美容品など幅広い)
- 発送が早い (最短当日)
低価格
「韓国食器・料理器具が安く買える。Amazon・楽天以外のおすすめオンラインショップ」という記事でも紹介しましたが、韓国食料品を取り扱う通販サイト3つを比較した結果、最も安かったのが「韓国市場」でした。
あわせて読みたい
韓国食器・料理器具が安く買える。Amazon・楽天以外のおすすめオンラインショップ
近くに韓国調理器具を取り扱うお店がない方や、買いに行く時間がない方に向けて、韓国の調理器具や食器類を販売しているオンラインショップをご紹介。 amazon・楽天市場…
Amazonとの比較
韓国市場の関東への送料は600円ですが、それでも¥1,000以上安いという結果になりました。
※Amazonは送料込み、2024.12.12時点での最安値を掲示。
品揃えが豊富
食料品だけでも、1,000点以上。。。(°_°)
以下の画像は、トップページのカテゴリー分けです。
もはやないものはないのではないかと思わせてくれるラインナップです。
イシモチやスンデ、雪だるまのような形が可愛いチョレンイトックなどもあります・・・・
トップページ/韓国市場
発送が早い
地域にもよりますが、最短で翌日に配達してくれます!
ご利用ガイド/韓国市場
△韓国市場の送料について
韓国市場では、ほとんどの届け先で送料が発生します。(下図参照)
首都圏から離れれば離れるほど高くなってしまいますが、まとめ買いや複数商品を購入する場合は、送料を加味してもやはり韓国市場がお得です。
ちなみにクール便は、別料金になってます。
ご利用ガイド/韓国市場
まとめ
以上、韓国食品や韓国食器を買うなら、「韓国市場」通販サイトがおすすめの理由を紹介してきました。
- 価格が安い
- 品揃えが豊富 (食器や美容品など幅広い)
- 発送が早い (最短当日)
コメント